老朽空き家増加、悩む大分県内の自治体

大分県内ニュースより
老朽化し倒壊の恐れがある空き家の増加に、県内の市町村が悩んでいる。
2015年から強制撤去が可能になったものの、
費用回収が容易でなく実施したのは全体で3件にとどまる。

毎年のように自然災害が起きて危険度が増す一方、
所有者がいるのに放置しているケースは少なくない。
各自治体は「相続を放棄しても、壊れて周囲に被害が出れば責任を問われる場合がある」と対応を求めている。

「ここ3、4年、台風や大雨のたびに壁が剝がれ落ちて怖かった」
大分市佐賀関の住宅密集地にある空き家の前で、近くに住む男性漁師(62)が訴えた。
空き家写真

空き家は4年以上、誰にも管理されず傷みが進んでいる。所有権のある複数の人が相続を放棄。
市は「老朽化が激しく緊急性が高い」と、2月に危険な3階部分を取り壊す予定。
男性は「小学生も目の前の道路を通るのでひと安心」と胸をなで下ろしている。

15年施行の空き家対策特別措置法で、危険性の高い空き家は自治体が強制撤去できるようになった。
想定するのは所有者が亡くなっていたり、相続人が特定できないケースなど。この法律に基づき、市は動いた。

数百万円かかる費用はいったん税金で賄う。住宅課は「財産管理人を選任し回収方法を検討する」と説明する。
これまで県内は別府市が2件の強制撤去を実施。
昨年10月に1戸を解体した中津市は残った土地を差し押さえて公売し、費用約400万円を取り戻す方針という。

こうした費用の回収には手間がかかり、きちんと戻ってくるのかも不透明。
そのため、各市町村は〝最後の手段〟に踏み出しにくいのが実情だ。

総務省によると、県内には約9万7700戸(18年度)の空き家がある。
空き家率は13年度の15・8%から18年度は16・7%に上昇。
倒壊の恐れがある物件は、県の14年度調査で空き家全体の3割近くに上る。

強制撤去が必要な物件を増やさないためにも、市町村の多くは解体費用を補助する制度を設けている。

県のまとめで、制度(原則50万円上限)を活用した事例は15年度の25戸から18年度は103戸に急増した。

豊後大野市は17年度に制度を導入し、計74戸を取り壊した。
「毎年問い合わせが多く、本年度も予算枠はいっぱい」(建設課)

高齢化が進み、人口が減る中、危険な空き家はさらに増えていく見込み。
県おおいた創生推進課の中山和充課長(58)は
「空き家が周囲に危険を及ぼさないよう、売却や貸し出しが見込めない場合は解体も検討してほしい」と話している。

地方に限らず、都心でも同様のケースは増えています。
相続人同士のトラブルにより、空き家の解体もままならないというご相談は多数いただきます。

また、近隣の方からの情報提供もあり、私たちとサポートメンバーの弁護士と共に解決させて頂いております。

お気軽にご相談ください。

空き家ゼロ
■■■■ お悩み相談窓口■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~どんな空き家でも活用できます~
一般社団法人 空き家ゼロ推進協議会

↓↓↓ 何でもご相談ください ↓↓↓
ご相談はこちら 0120-918-936(通話無料)
メールはこちら  zero.akiya@gmail.com
ホームページ:https://xn--w8jy02kbkt.tokyo/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

空き家をお持ちの方で
「どこに相談したらいいかわからない」「どんな活用ができるかわからない」など
お悩みの方はぜひお問い合わせください。
私たち空き家ゼロ推進協議会と一緒に、空き家の活用について考え、解決していきましょう。

メールでのお問い合わせ
空き家の活用についてご相談はこちらからどうぞ
お電話でのお問い合わせ
お電話でもお気軽にどうぞ0120-918-936
受付:月~金 9時~18時まで